コンテンツマーケティング

2015年12月12日土曜日

ブログでワイヤーフレームを作成した方がいい3つの理由


今回はブログでワイヤーフレームを作成した方がいい3つの理由を紹介する。

1 ブログ作成に集中できる
2 ブログを書く理由を振り返れる
3 ブログを作成する理由をあらこれ付け足せる

1 ブログ作成に集中できる

ブログを作成する際に気を付けないといけないことがある。
それは、周りのやることにつられてしまうことである。
そのため、ブログを作成すると決めたら、それに集中する必要がある。

特に、今の時代はブログだけが全てではない。
HP、SNS、ニュースサイトと観覧するべきところはいくらでもある。
そのため、つい、他の所に目や意識がいってしまう。

「あれもできる、これでもできる、あれもやらないと、これもやらないと」ではいけない。
それでは、いつまで経ってもブログを作成することができない。
ワイヤーフレームを作成することで、「ああこれをやるんだ」と言うことを再認識できる。

2 ブログを書く理由を振り返れる

ブログを書く理由はなんだろうか。
Googleの検索エンジンの上位に表示されるためでもあるし、外部との連携もある。
そして、より認知度を高めていくことが目的にある。

正直、コンテンツのみとは売れない。
そのため、いかに、相談の価値を高めるか、成果物を依頼したいと思えるかが問題だ。
ワイヤーフレームを書いたら、その脇にブログへの流入やブログからの流入図を書こう。

例えば「検索エンジン」「外部サイト」と書いて線で繋ぐ。
これで、なぜ手間をかけてブログを作成し、その後、さらに手間をかけてブログ記事を書くか。
と言うことを再確認することができる。

3 ブログを作成する理由をあらこれ付け足せる

ブログを作成したら、ブログ記事を書くことになる。
ブログ記事はブログ記事を作成する場所がある。
タブレット用のペンではない限り、そのブログに直接書いたり、連結図を描いたりはできない。

しかし、ワイヤーフレームを作成することで、その脇に色々と内容を書き足すことができる。
一番最初に書き足したいことは、なぜブログを作成するのかと言う点だ。
ブログを作成しようと思い立った時には、頭の中に(検索エンジン対策や外部との連携)がある。

けれど、次にブログを作成しようとした時には、検索エンジンが頭から消えていることもある。
もちろん、一時的に忘れているだけだが、外部との連携目的も忘れることもある。
その時、ブログのワイヤーフレームの横にブログを作成する理由を書いておけば忘れずに済む。

まとめ

ブログを作成することは短期的なことである。
ブログのアドレスやタイトル、デザイン、サブタイトル、サイドバーを決めればいい。
しかし、ブログ記事を更新することは中期、長期的なことになる。

そのため、当初のブログを作成する目的を忘れてしまうと、中期的にも続かないのだ。
それを避けないと長期的に続けることはできない。
検索エンジン対策にしても、中期的に更新することは大事だろう。

ワイヤーフレームは単に、綺麗にブログを作成することだけが目的とは留まらない。
それらを客観的に確認することによって、関連して書いておくべきことを思いつける。
そして、実際に書いて残しておくことができるのである。